都筑区北山田で腰痛改善なら

〒224-0021 神奈川県横浜市都筑区北山田2-4-21 ル ヴァンテアン102
市営地下鉄グリーンライン 北山田駅A2出口 徒歩3分 
駐車場:最寄りに専用駐車場 3台 

  日祝
9:00~12:00
15:00~20:00

△:9:00~13:00

お気軽にお問合せ・ご相談ください

045-548-4547

腰痛改善をあきらめないで下さい

こんにちは
つばさ鍼灸整骨院の原佳子です

私事ですが・・・私も腰椎ヘルニアになり、坐骨神経痛に苦しめられてきました


交通事故で仙骨というお尻の骨を真横にバッキリ骨折して、1ヵ月オムツして寝たきり入院生活でした
その後、自分でもケアしてきましたが、構造上骨折はなかったことには出来ず・・・
骨折部分がロックしたことにより、腰に負担がかかり立派なヘルニアになりました。(涙)

足を着くのも、歩くのも、屈むのも、寝ている事さえも激痛でしたが・・・
骨と骨の間の椎間の減圧などを行い・・・
足の痛みも、痺れも、腰の痛みを改善し、手術することなく
元気に働いております\(^o^)/

痛みが続く中で、痛いのに働かなくてはならない辛さ・・・
いつ治るのかわからない不安感・・・
家族に迷惑をかけてしまう罪悪感・・・
やりたい事が出来ない歯がゆさ・・・
とにかく激痛の中で通常生活が出来ず、痛みウツになる気持ち・・・

いろいろ経験させて頂き、現在元気に治療(仕事)させて頂いております
辛かった経験はすべて治療(仕事)に活かされ学ばせて頂きました

手術をするにしても、手術までの辛い痛みの期間を少しでも快適に過ごして頂きたい
手術をするほどでなくても痛みは辛いものです
まして長引いている痛みは心も蝕んできます
軽い痛みでも放置しないでください
手術後も痛みや痺れが残る方も多いです
そんな頑張っている方々を改善できるように、当院は全力でサポートします

毎日元気で笑顔でやりたい事を出来る生活って幸せですよね♡
我慢しないでぜひご相談くださいね

上記写真は私の腰椎ヘルニアと骨折のMRI画像(無断掲載、コピー禁止)


柔道整復師原佳子監修
横浜市都筑区北山田 で腰痛、坐骨神経痛、肩こり、身体の不調の整体治療なら
心と身体のメンテナンス つばさ鍼灸整骨院へ
交通事故取り扱い
駐車場完備
横浜市営地下鉄グリーンライン 北山田駅 徒歩3分
LINE かお電話にてご連絡下さい

重心は骨盤の中にある

こんにちは
つばさ鍼灸整骨院の原佳子です
突然、「どんちゃん」のあられもない寝姿ですみません・・・(;^_^A

今回は丹田についてお話させて頂きたいと思います

当院では体操講座を行っていますが、よく丹田という言葉を使います
丹田は軸を作る上で大切な場所なのですが・・・

丹田とはどこにあるのでしょうか?
Google先生に聞いてみると、「へその下の辺のところ」とあります
ざっくりですね(;^_^A

武道的には気を集めて錬るエネルギーの場で生命力の源である気を耕す田であり命の根本だそうです
壮大ですね✨

東洋医学的には、ツボの流れ(神経の流れ)が集まる大切なところ
電車で言えばツボをローカルな駅やちょっと大きい駅など様々な駅として考えると、丹田は東京駅でしょうか?

そんな東京駅は大体「へそから指3~4分下」にあると表現されることが多いです
腹筋をしたときに硬くなるところ
ここが大切な重心を取る場所になります
(詳しく重心を取る練習などに興味がある方はつばさ体操講座へどうぞ!!)


「腹が据わっている」という言葉を聞いたことはありますか?
重心は腹部の下の方に位置しているのが理想です


覚悟を決めたいときや納得が行く時「腹が決まる」「腑に落ちる」などと表現しますが、
実際にお腹に力が入らないとメンタルも乱れます
丹田に力が入れられるようになると、自律神経が安定しリラックス効果、良い眠り、泌尿器(膀胱炎など)、生理痛などが調子良くなってきます
軸を使って身体の使い方が変わるとパフォーマンスの向上にもつながります

あなたのお腹はどんな状態ですか??( ´∀` )
ちなみに私のお腹は・・・ぽよぽよの中にしっかり硬い丹田があります(笑)

では今日もお腹に力を入れて、元気に過ごしましょう!!
佳き一日になりますように!!


柔道整復師 原佳子監修
横浜市都筑区北山田 で腰痛、肩こり、身体の不調、整体治療なら
心と身体のメンテナンス つばさ鍼灸整骨院へ
横浜市営地下鉄グリーンライン 北山駅徒歩3分
LINEかお電話にてご連絡下さい

写真: お腹を出して服従ポーズ 腹を割ったリラックスのどんちゃん

動物の動きから学ぶストレッチ

こんにちは
つばさ鍼灸整骨院の原佳子です

毎日暑いですね(;^_^A

暑い中、散歩も行きたくないし
運動もしたくない方も多いかもしれません

当院でエアコンがきいた涼しい部屋で、治療になる体操教室、内臓圧縮ヨガを行っています
運動不足解消のため、冷え予防のため、治療の代わりに・・・などなど
興味のある方はホームページに開催日程が載っていますので、チェックしてみてくださいね
目の行き届く少人数で行っています( ´∀` )

当院のヨガはいわゆる一般のヨガとはちょっと違うのですが
内臓ヨガには動物のポーズの名前が良く出てきます
一般的なヨガにも動物の名前が出てきますよね

有名なのは「猫のポーズ」とかでしょうか?

股関節には「トカゲのポーズ」がおススメです

写真の我が家のどんちゃんがしているポーズは
内臓ヨガ的にはチャクラのポーズになります
解剖学的には「腸腰筋、インナーマッスル」のストレッチになります

どんちゃんは寝て起きる時は、かなりの頻度で、チャクラポーズ(腸腰筋)を伸ばしています
ミニチュアダックスちゃんも胴が長いので、腸腰筋が悪くなるといわれていて、犬の腰椎ヘルニアにも腸腰筋の治療が有効だったりします

寝ている間にも、筋肉は縮んでしますので、人間も見習って伸ばしてみてはいかがでしょうか?

一緒にセルフケアを学んでも良し、腸腰筋をがっつり治療したいときは
当院の羽田野式ハイボルト治療がおススメです!!
驚きの変化を体感ください

腰痛でお困りなら、北山田駅徒歩3分のつばさ鍼灸整骨院へ
LINEかお電話にてご連絡ください


柔道整復師 原佳子監修
横浜市都筑区北山田 で 腰痛整体治療 身体のメンテナンスなら
つばさ鍼灸整骨院へ
 

足がつった時の対処方法

こんにちは
つばさ鍼灸整骨院の原佳子です

いよいよ梅雨明けですね
毎日暑いですね(;^_^A

たくさん汗をかいた日は足がつりやすかったりします
身体の中の塩分やミネラルが汗と共に排出されてしまうからです

そんな時は、スポーツドリンクなどを飲んで、水分とミネラルチャージしてくださいね

腰痛の人、足が冷えた時や、運動した後などの使い過ぎた時や、今年初のサンダルを履いた時なども
足がつりやすくなります

足つるとはそもそもどんな状態なんでしょうか?

足がつる状態は、筋肉が強く縮んでいる時です
なので対処法としては
縮んだ方とは逆方向に伸ばす事
足がつった時の対処方法で一番簡単なのは、「まっすぐ体重をかけて立つ事」

寝ている時は、眠気が勝つか、頑張って起き上がって立つか・・・
私は眠気を取って、気のせいだとごまかして2度寝します(笑)

それでも耐えられない痛みの時は、仕方なく起きます

すぐに収まる時は良いのですが、強く縮んで、収まった後も痛みやこわばりが残る事が
あります

そんな時はお風呂で温めてマッサージするのがおススメです
それでも、残る時はぜひ当院へご相談ください( ´∀` )

柔道整復師 原佳子監修
横浜市都筑区北山田 で腰痛、寝違え、肩こり、整体治療
心と身体のメンテナンスなら
浜市市営地下鉄グリーンライン北山田駅 徒歩3分
つばさ鍼灸整骨院へ
LINEかお電話にてご連絡ください




 

2024-06-24

だるい・・・やる気が出ない・・・

こんにちは
梅雨入りしましたね
つばさ鍼灸整骨院の原佳子です
この時期はやる気が出なかったりだるさがでたりします
5月病は有名ですが、6月病というそうです

心が楽になれば、身体も軽くなる

例えば・・・心のケア

夏休み やりたい事、行きたい所、欲しいものを手にした自分をイメージして
楽しんでる声を聞き、味わって・・・脳みそに疑似体験
脳みそは本当に起きた出来事と、架空の出来事は区別が出来ないので
どうせなら、素敵な体験を見て、聞いて、味わって下さい

夏休み、やりたい事、行きたい所、欲しいもの、食べたいもの、疑似体験するだけで
気持ちもワクワクして上がってくるかもしれません
心と身体は表裏一体
自然と身体も軽くなってくるかもしれません

目的、目標が出来ると、エネルギーはそちらに流れていくと言われています
自分がやりたかった事に時間もエネルギーも使える時間が毎日5分でも10分でも持てたら・・・
毎日が楽しくなると思いませんか?
楽しい時間は疲れても、もしくは全然疲れなくても、満足感の高い時間になるかもしれません

そして

やる気もかえって来るかもしれません!!「お帰りなさい~( ´∀` )」


心の次は身体のケアです

夏休みをばてずに遊び倒すために・・・
身体に痛い所はないですか?
身体のメンテナンス治療は必要ではないですか?
体力は十分ですか?
痛みが取れたら、次は身体を動かすことが大切です

治ってからが始まりです
体力資産を積み上げませんか?

当院では一生使う身体のために、一生できる
S字カーブを取り戻す体操教室を行っています
治療になる体操をして、元気に夏休みを遊び倒しませんか?
興味のある方はぜひご連絡下さい

初回 1000円 単発OK  2回目以降3300円

今日も佳き一日になりますように
原佳子でした

柔道整復師:原佳子監修
横浜市都筑区北山田 で
腰痛、首、肩こり、整体治療、心と身体のメンテナンスなら
横浜市市営地下鉄 グリーンライン 北山田駅 徒歩3分
つばさ鍼灸整骨院へ 

足の指 足の裏の痛みには・・・

こんにちは。
つばさ鍼灸整骨院の原佳子です。

もうすぐサンダルの季節ですね。
可愛く爪をネイルして、可愛いサンダルを履いてお出かけしたいですよね?

でも・・・

サンダルを履くと足の親指の付け根が痛い・・・
または、足の裏側が痛い・・・
そんな声をよく聞きます。

外反母趾には痛みの種類があります。
痛みの種類によって治療の仕方も変わります。
また足の裏の痛みもモルトン病なのか?
足底腱膜炎なのか?

当院では足の炎症を抑え、足の着き方、歩き方の指導を行っております。
もし、足の痛みでお悩みで困っていたら、お役に立てるかもしれません。

LINEかお電話にてご予約下さい。
ご連絡をお待ちしております。

 

柔道整復師:原佳子監修
横浜市都筑区北山田 で
腰痛、整体治療、首肩こり痛み、足の痛みには
横浜市市営地下鉄 グリーンライン 北山田駅 徒歩3分
つばさ鍼灸整骨院へ 


 

2024-06-06

あなたの耳鳴りは低音?高音?

こんにちは
つばさ鍼灸整骨院の原佳子です

今回は耳鳴りのお話です

耳鳴りでお困りの方は多いと思います
耳鳴りは主に
高音で「キーン」「ピー」と聞こえる方(肝臓)
低音で「ジー」「ジーン、ジーン」「ボー」と聞こえる方(腎臓)
または高音であったり低音であったりする「シャンシャン」「シャー」と聞こえる方(脾臓)
が多いそうです
(○○)の臓器が関係性が高いと考えていますので、内臓からのアプローチも使い
施術を行っています

また当院は
●セルフケア指導(2種類)
●入浴指導
●睡眠指導
●水分摂取
●衣類指導
●食事指導
なども大切だと考えています

耳鳴りが少し変化しただけでも
毎日が明るく過ごせるかもしれません
また耳鳴りでお困りな方は、めまい、難聴などでお困りの方も多いです
何かありましらご相談ください


柔道整復師 原佳子監修
参照:リメディ講師 藤井清史著
横浜市都筑区北山田 で
腰痛 首肩こり 整体治療 心と身体のメンテナンスなら
横浜市市営地下鉄グリーンライン 北山田駅徒歩3分
つばさ鍼灸整骨院へ 
LINE  か お電話にてご連絡下さい
 

冷え性が足の傾き1つで変わる

こんにちは。
つばさ鍼灸整骨院の原祥剛です。


冷房を使う季節がやってきましたね。
手足の冷えなどでお困りではないですか?
足先の冷えにはインソールがおススメです。

靴の形状やインソールの形一つで足の循環が変わってきます。
一般的に土踏まずが盛り上がっているものやクッション性が高いものが好まれ
履いた瞬間に「履き心地が良くて歩きやすそう」と感じるものが多いです。
その形や柔らかさのために足の傾きのせいで血管が圧迫されクッションで
足のアーチが崩れて血流を送るポンプが伸びたり縮んだりする運動を困難にさせます。
冷えたり、寒くなると余計に感じやすいのです。
インソール1つ、傾き1つで変わる世界があります。

ぜひ当院のバランスインソールをご体感ください。
当院のインソールは足を育てるインソールです。
ぜひご相談ください。


鍼灸あん摩マッサージ指圧師 原祥剛監修
横浜市都筑区北山田 で
腰痛、肩こり、寝違え、整体治療なら
横浜市市営地下鉄 グリーンライン 北山田駅徒歩3分
つばさ鍼灸整骨院へ
LINEかお電話にてご予約下さい。

 

ぎっくり腰が多い季節です

こんにちは。
つばさ鍼灸整骨院の原佳子です。

春と秋はぎっくり腰の多い季節です。

春の天気は変わりやすい・・・。

春は気圧が安定していないので、気圧変化により身体がむくみやすいです。
飛行機の中にポテトチップの袋を持ち込むと、上空では袋がパンパンになります。
見たことがあるでしょうか?
人間の身体も、上空の袋までとはいかなくても、むくみやすくなります。

そんな状態で、運動をして身体を動かしたり、ゴールデンウィークで長距離運転をしたり
衣替えで屈んだり、くしゃみをしたりなんかしたら・・・

急激に縮んだ筋肉は傷つき、いわゆる 「ぎっくり腰」
と呼ばれる腰痛になりやすかったりします。
もちろん、普通の腰痛にもなります。

対処法としては・・・
①筋肉、関節を柔らかく保つ
②水を1.5Lくらいを目安に飲む
③お風呂などで温まってケアをする
などが簡単で、効果的です。

それでも、腰痛になってしまった人で、早く良くなりたい方は
ぜひ、つばさ鍼灸整骨院へどうぞ!!

ラインか、お電話にて、ご予約下さい。

暖かい季節がやってきます。
元気に楽しい毎日が過ごせますように。

柔道整復師 原佳子監修
横浜市都筑区北山田 で
腰痛、肩こり、寝違え、整体治療、心と身体のメンテナンスなら
横浜市市営地下鉄 グリーンライン北山田駅徒歩3分
つばさ鍼灸整骨院へ



 

本日のスポーツニッポンに羽田野式が紹介されました。

電気治療協会の羽田野先生が清宮選手の足をハイボルト療法で歩行困難からわずか2日で回復の兆しが見えたようで良かったです。5週間の見通しを2日で変えたのはスゴイですね。
ハイボルト療法を希望の方は連絡時にお知らせください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
045-548-4547
受付時間
月・火・木・金 9:00~12:00/15:00~20:00 
水・土9:00~13:00
定休日
日曜、祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

045-548-4547

<受付時間>
月・火・木・金 9:00~12:00/15:00~20:00 水・土9:00~13:00
※日曜、祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/1/7
佳き佳きブログ更新しました
2025/1/7
S字カーブを取り戻す体操教室
日程更新しました
2025/1/7
休診情報を更新しました

つばさ鍼灸整骨院

住所

〒224-0021 
神奈川県横浜市都筑区北山田2-4-21
ル ヴァンテアン102

アクセス

市営地下鉄グリーンライン 北山田駅A2出口 徒歩3分 駐車場 3台 

受付時間

月・火・木・金
9:00~12:00/15:00~20:00

水・土9:00~13:00
 

定休日

     日曜、祝日